

「明鏡止水の如し」
「大阪・明鏡塾2期」の第一回目の講座は、最高の滑り出しだった。 何とも言えない、静寂、ピンと張りつめた空気が、開始と同時に訪れた。 この空気感が良い。 全員の集中度が高いので、ワークが驚くほど発展した。 どんな難題でも、真摯に取り組む姿勢が見ていて気持ちがよい。 ...


人との関係だと体感した
それは、患者さんの反応が良くなり、症状が改善しても又会いたいと通院される方、紹介からの人が増えているからです。 治療法を学んでいる訳ではないのに


東京7期は中身が濃い
「東京・明鏡塾7期」の1回目の講座は、偶然5名が仕事や私用が重なってお休み。 結果10名の小ぢんまりとして、密度の濃いものとなった。 「ええ~、これ1回目のワークですか」と、再受講をしている人達の声。 そうなのだ。 「明鏡塾」は、期を重ねるごとに進化している。 ...


患者さんの本音を
以前の問診時対応の話しをされ「私の対応が怖くて厳しいのでリハビリをするのが嫌で来れなかった。」と、思ってもない