武道家が指導する
医師も推薦する医療従事者向けセミナー「明鏡塾」
このサイトは全ての医療従事者に共通する「患者さんとの関係性」を専門に扱ったセミナーのページです
お問合わせは:meikyojuku@gmail.com
はじめに
受講生募集
講座内容
推薦者の声
受講者の成果
PCページへ
ブログ
More
May 23, 2018
|
東京・大阪明鏡塾 外科医
東京明鏡塾から転勤に伴い、大阪明鏡塾を受講している外科医からの報告です。
理学療法士でもなく、整体師や鍼灸師といった、機能回復や改善を直接手助けする勉強は一切していません。
人や身体について「明鏡塾」で学んでいるだけです。
:::::::::::::::::::
70代男性。 進行性核上性麻痺という神経疾患でパーキンソン症状が出ているBさん。 普段は歩行器を使用していますが、歩行器にもたれかかり身体は90度近く曲がって倒れこむような歩き方をされている方です。 仮面様顔貌や無動、固縮といった、パーキンソン症候群特有の症状もそれなりにある方です...
「大阪・明鏡塾1期」講座Ⅱの感想文。 助手の長谷川君からです。 ::::::::::::::::
冒頭の「前講座から今日までの変化」で言葉についてお話をさせて頂きました。 経緯は東京明鏡塾3期の時に、日野先生からは「言葉は接着剤」である。 というアドバイスを直接頂いていたからです。 その時は、なんのこ...
大阪明鏡塾講座Ⅱ
March 7, 2018
大阪明鏡塾
February 2, 2018
今年の1月も仕事はフランスから始まった。
パリで待っていてくれたのは、ヨーロッパをはじめ世界で活躍する音楽家だ。
オペラ座の近くのレストランで、食事を取りながらの話がお祖母さんのことだった。
その女性からメールを貰っていたので、抜粋して紹介する。
:::::::::::
ただ、日野先生に私はとにかくお礼を言わ...
「触れる」という行為はこころと繋がっている
February 17, 2019
自分や家族が倒れた時、ここに居る先生方に診て貰いたい
February 19, 2019
前7期の人の成長
自分のレベルに気付くと
February 2, 2019
「触れる」ということから
February 1, 2019
今更かよ!
December 21, 2018
どうして人はペットを飼うのか
November 23, 2018
患者さんの話を聴けるようになった
November 1, 2018
東京・7期4回目が終わった
October 23, 2018
「明鏡塾」ならではの言葉
October 8, 2018
February 2019 (5)
December 2018 (1)
November 2018 (2)
October 2018 (2)
September 2018 (1)
August 2018 (4)
June 2018 (1)
May 2018 (3)
April 2018 (6)
March 2018 (5)
February 2018 (10)
うつ病
こころを開く
パーキンソン
パーキンソン病
ペットは癒す